看護師「2交代・変則2交代制」の違いとメリット・デメリット

働き方
 
 

2交代の夜勤は働きやすいの?
最近増えている変則2交代との違いは何?

病棟で働く場合、避けては通れないのが夜勤です。子育てと仕事の両立でぶつかるのが「夜勤問題」ではないでしょうか。
今回は2交代制・変則2交代制の違いとメリット・デメリットを解説します。勤務時間やシフト例も紹介しますので、働き方をイメージしやすいです。
ひとりひとり家族の状況や価値観は違うので、自分に合う働き方を取り入れる参考にしてください。

ほしこ
ほしこ

ほしこの職場は、2交代→変則2交代に移行しました。両方経験したリアルな声をお伝えします!

現在の夜勤形態の割合は以下の通りです。9割以上の病院が2交代制を取り入れています。複数回答ですので、病院によっては両方を採用しているようです。

夜勤形態
2交代(16時間以上)65.9 
2交代(16時間未満)27.1
3交代31.0
日本看護協会 「2022年 病院看護実態調査」

月平均夜勤回数は、2交代制は4.9回、3交代制は7.6回です。
ちなみに、夜勤回数は年々増加しています。人員不足の病院が多く、夜勤の負担が増えているのではないでしょうか。そのため、妊娠中、子育て中の夜勤への配慮がしづらいと言えます。

\3交代制はこちらを参考に!/

スポンサーリンク

2交代制とは?

勤務時間とシフト

2交代制の勤務は「日勤」「夜勤」の2つです。

勤務時間就労時間休憩時間
日勤8:30−17:309時間1時間
夜勤16:00−9:0017時間2−3時間
仮眠あり

夜勤が17時間と長いのが特徴です。仮眠も含め、休憩2−3時間ですが、急変や緊急入院があると、十分に休めない可能性もあります。夜勤は人数が少ないため、忙しい時も少人数で対応しなくてはいけません。心身ともに負担が大きいです。

\2交代制シフト例/

日勤日勤夜勤明け休み日勤日勤
休み日勤日勤夜勤明け休み休み
日勤日勤日勤夜勤明け休み日勤
休み夜勤明け休み日勤夜勤明け
休み日勤日勤

2交代制の月平均夜勤回数は、4.9回です。(2022年 病院看護実態調査)
上記は、夜勤回数5回とした平均的なシフト例になります。夜勤時間が非常に長く、体の負担が大きいため、夜勤明けの翌日は、基本的に休みになります。休みでしっかり休養し、次の勤務までに体調を整えます。

ほしこ
ほしこ

年々、夜勤が辛くなります。なかなか疲れが取れず、体への負担が大きいのは確かです。

2交代制のメリット

□1回の夜勤が長い分、まとまった休みが多くなる
□夜勤明けの翌日は休みとなり、しっかり休める
□プライベートを充実させやすい

2交代制のデメリット

□夜勤が長く、負担が大きい
□夜勤が長く、集中力が切れるため、ミスが起こりやすい
□忙しいと仮眠が取れず、働き続けることもある
□夜勤(16−9時)の日は、旦那がお迎えから寝かしつけまでを担当
 翌日も、旦那が保育園に連れて行く
□夜勤の日は、まる1日以上子どもに会えない
ほしこ
ほしこ

夜勤が長すぎて、疲労困憊です。子育てしながらだと、夜勤前にゆっくり休めないこともあります。保育園や家族の力を借りて、上手に体を休めないと体調を崩します。

変則2交代制とは?

勤務時間とシフト

近年、長時間の夜勤を改善するため、心身の負担が少ない「変則2交代制」の導入が進められています。変則2交代制の勤務は「日勤」「長日勤(ロング)」「遅出」「夜勤」の4つです。

勤務時間就労時間休憩時間
日勤8:30−17:309時間1時間
長日勤
(ロング)
8:00−21:0013時間
1.5時間
遅出10:00−19:009時間1時間
夜勤21:00−9:0012時間1.5時間

2交代制に比べ、「夜勤」が短いの特徴です。日本看護協会ガイドラインでは、13時間以内の夜勤を推奨しています。そのため、こちらの変則2交代制を導入する病院が少しずつ増えています。しかし、現在は2交代制(夜勤16時間以上)が65.9%に対し、2交代制(夜勤16時間未満)が27.1%であり、まだまだ少ないです。

もう1つの特徴が、「長日勤(ロング)」という勤務です。夜勤が短い分、この「長日勤8−21時」が夜勤の負担を担います。日勤後に、続けて21時まで夜勤分を働きます。日勤業務を通常通りした後の21時までの勤務はかなりハードです。夜勤の負担が減った分、長日勤の負担は増えると言えます。
病院によって違いはありますが、「遅出10−19時」を作ることで、長日勤の負担を減らします。

\変則2交代制シフト例/

日勤日勤長日夜勤明け休み日勤
遅出休み日勤日勤長日夜勤明け
休み休み日勤長日夜勤明け休み
長日夜勤明け休み休み長日夜勤
明け休み遅出

2交代制の月平均夜勤回数は、4.9回です。(2022年 病院看護実態調査)
上記は、夜勤回数5回とした平均的なシフト例になります。基本的に「長日勤+夜勤」がセットのシフトになります。夜勤明けの翌日は休みなので、しっかり休養をとります。

ほしこ
ほしこ

勤務パターンは多いですが、慣れると変則2交代制の方が体は楽です!

変則2交代制のメリット

□夜勤が短いので、体の負担が少ない
□夜勤明けの翌日は休みとなり、まとまった休みを取りやすい
□プライベートを充実させやすい

変則2交代制のデメリット

□夜勤は短いが、長日勤の負担が大きい
□長日勤(8−21時)が終わって帰宅すると、ちょうど子どもの寝る時間で微妙
 起きてるなら会いたいけど、寝そうな時に起こして興奮させるのも困る
□夜勤(21−9時)に行くのが、寝る前なので子どもに泣かれる
 「一緒に寝ないの?今から仕事なの?」と子どもも戸惑う
 
ほしこ
ほしこ

夜勤の負担を減らすために近年導入が始まった変則2交代です。この勤務に慣れてくると、こちらの方が体が楽でした。ただ、小さい子どもがいるので、子育てとの両立の点は不評かも。

ママナースへ

夜勤のある勤務は、心身への負担が大きいです。子育てをしながらの夜勤となると、なおさら睡眠時間が確保しにくくなります。
患者さんの命を守るために必要な勤務です。しかし、まずは自分の健康があってこそ働けます。そのため、1番大切にするべきは自分の健康です。
自分の体と相談し、なるべく負担が少なく働ける方法を選択してほしいです。夜勤は体調への影響が大きいので、勤務形態、夜勤回数が無理のない働き方を見つけてください。
特に子育て中は、「正直夜勤は避けたい」とほしこは実感しました。自分の体調と子どもとの時間を優先したいのが本音です。
病院によって、夜勤回数やシフトの組み方の差が大きいです。健康と仕事のバランスが保てるように、自分に合う働き方を見つけてください。今いる環境によって、働きやすさが全く違うので、自分のいる環境をしっかり選択してください!

\ママナースにおすすめ転職サイト/
希望が多いママナース だからこそおすすめです
情報収集、相談だけでも大きな前進になると思います

\理想の働き方の見つけ方/
自分の理想が分からない時はこちらを参考にしてください

\ママナースにおすすめの職場/
ワークライフバランスを大切にできます

コメント

タイトルとURLをコピーしました