看護師の時短勤務の給料はいくら?【実際の給料も公開します!】

働き方
ほしこ
ほしこ

時短勤務をしたいけど、給料が減るのが心配!

ほしこの様なお悩みを抱える人はいませんか?

気にはなるけど、聞きづらいのが給料事情です

病棟で時短勤務中のほしこの給料を公開します
時短勤務の給料計算とリアルな給料を参考にしてみてください

給料事情を知って、時短勤務を選択することで、収入の不安が減らすことができます

\時短勤務のメリット・デメリットはこちら/

スポンサーリンク

時短勤務の条件とは?

子育てや介護を理由に、通常の勤務時間より短い時間で働く勤務形態です

短時間勤務制度は、育児・介護休業法により定められた制度です

1日の所定労働時間を6時間とすることが法律で決められています
育児では「子が3才に達するまで」取得可能です

原則6時間ですが、希望に合わせた時短勤務を申請することが法的に可能です

例)1日6時間の週5日勤務
  1日7時間の週3日勤務
  1日4時間の週5日勤務など

それぞれの職場の勤務形態に応じて、利用可能な時短勤務が限られてくると思います

大きな病院で、時短勤務制度が決められている場合、どのような働き方が可能か確認してください
小さなクリニックや施設で、制度がない場合は、自分の希望を相談してみてください

時短勤務の条件

・3才未満の子どもを養育していること
・1日の労働時間が6時間以下でないこと
・日々雇用でないこと
・1週間の所定労働日数が3日以上
・入社から1年以上

 
まとめると、「病院やクリニック、施設勤務で、3才未満の子どもを養育している、正規職員として1年以上勤務している看護師」があてはまります
 
なお、条件を満たせば派遣社員やパートでも時短勤務の利用が可能です
 
時短勤務はもともと働いていた職員のための制度です
時短勤務を目当てで転職しても、すぐには利用できない可能性があるので要確認です

時短勤務の給料計算

時短勤務の給料は?

フルタイムと比べて、給料、賞与は減る場合が多いです

給料はどれくらい減額になるのでしょうか?
減額は時給換算で計算します

(Aさんの場合)
フルタイム8時間▶︎時短勤務6時間に変更

給料は6/8に減額されます
つまり、今までの75%の給料になります

(ほしこの場合)
フルタイム8時間▶︎時短勤務4時間に変更

給料も半分に減額されます

時短勤務の給料
=基本給×勤務時間÷所定労働時間

(Bさんの場合)
基本給24万、月20日勤務、勤務時間を8時間▶︎6時間に変更

基本給×勤務時間÷所定労働時間
24万×(20×6)÷(20×8)=18万

つまり、時短勤務により基本給24万▶︎18万になります

給料の注意点

・残業をしなくなる場合、残業代もなくなります

・時短勤務の分だけ賞与も減ります

 
 

各種手当も減るの?

通勤手当・夜勤手当・休日手当

労働日数や労働時間に応じて支給されます
時短勤務をした場合、労働日数や労働時間によって減額になります

役職手当・資格手当

勤務日数や勤務時間を問わず、あらかじめ就業規則で定められています

住宅手当・扶養手当

勤務日数や労働時間に関係なく支給されるものです
あらかじめ就業規則で定められています

手当の有無、支給額、支給要件は職場の就業規則により異なるので、確認してください

ほしこ
ほしこ

時短勤務=減額のイメージですが
正規職員のまま利用できるメリットは大きいよ!

正規職員の福利厚生(扶養手当・住居手当・賞与など)を考えると、パートに変更するより好条件です

「自分に合う働き方」を探す1つ目の手段として「時短勤務」をおすすめします

時短勤務の給料を公開

ほしこのリアルな給料

ほしこの時短勤務(正規職員)
9−13時を週5日
 

実際の給料を公開します
地域、職場、勤続年数に応じて違うので、参考程度にみてください

総支給額198,193円
控除額59,544円
手取り138,649円
時短勤務の給料
ほしこ
ほしこ

通勤手当、扶養手当も含んでるよ!

ほしこの職場は、扶養手当が子ども1人につき1万です
子どもが4人いるので、扶養手当が4万つきます

各種手当が充実しているのが、正規職員の最大のメリットです

参考までに、パート勤務に切り替えて、同じ勤務時間にすると、手取りが10万円を切るので、時短勤務が利用できる期間は、利用を継続しようと考えています

住民税が0円?

育休明けのため、住民税が非課税です

住民税は前年の1月1日〜12月31日までの所得に対して課せられ、その年の6月から翌年5月にかけて、12回に分割して給料から天引きされます

産休・育休中の給付金には課税されません
出産育児一時金、出産手当金、育児休業給付金は、所得ではないため、住民税も発生しません

育休明けの住民税は、発生しないか、少額の場合が多いです

社会保険料が高すぎる?

給料明細を見て、期待よりも手取額が少なく、驚いた方はいませんか?

理由は、社会保険料は初回の給料から引かれています

時短勤務を選択した方も、産休育休前にフルタイムで働いていた場合、初回保険料はフルタイムの給料を基に計算されます

そのため、給料は時短勤務で減ったのに、社会保険料はフルタイムの金額と同じ額が引かれるので、手取りが少なくなります

ほしこ
ほしこ

大丈夫!救済制度があるよ!

「育休等終了時改定」という制度があります

時短勤務になると、給料が減ることが多いです

育休明けの保険料負担を軽減するための制度です

育休復帰以後、3ヶ月間の平均給料を基に、4ヶ月目から社会保険料を改定するという制度

この制度が適応されれば、育休復帰後に3ヶ月だけ高い社会保険料を払えば、4ヶ月目からは時短勤務に応じた適正な社会保険料に改定されます

時短勤務を選択し、育休復帰後の給料が少なくて驚くかもしれませんが、4ヶ月目以降は、手取額がいくらか増えることになります

まとめ

時短勤務の給料事情を紹介しました

フルタイムに比べれば、給料は減りますが、住民税、社会保険料の負担を軽くする制度もあり、引かれる額も少なくなります

これらの制度があることも知り、時短勤務を検討する参考になればと思います

ほしこ
ほしこ

時短勤務で得られる時間のゆとり、心のゆとりのメリットは大きいよ!

\時短勤務のメリットはこちら/

\自分に合う働き方とは/

コメント

タイトルとURLをコピーしました