当リンクは広告を含みます
子育てと仕事の両立に悩んだ時に、大きな病院のパート(非常勤)という働き方がおすすめです
大学病院、県立病院、市立病院などの診療科、病床数が多い大きな病院のパートが実は狙い目です!
ほしこは総合病院で13年勤めているよ!
実際に総合病院で働くほしこが、大きな病院のパートがおすすめな理由を解説します!
大きな病院ってハードルが高く感じるような
大きな病院と聞くと、高度な医療が必要な方で、重症な方が多く、働くのは大変なイメージです
もちろん、重症な方が多く入院しているし、専門的な知識、技術が求められます
そのため、子育てでブランクがあると、敷居が高く感じてしまいがちです
また、夜勤や残業があり、子育て仕事を両立するのが大変そうに感じます
確かに、正職で働くには、「残業、夜勤、休日出勤」がもれなくついてくる可能性が高く、子育てとの両立に悩む看護師ママが多いです
しかし、パートという働き方があるんです!
「残業、夜勤、休日出勤」もなく、高時給なことが多く、ブランクがあっても大丈夫!という働き方があったのです
大きな病院は大変なイメージがあるので、人気求人ではないし、穴場的な求人かもしれません
大きな病院のパートのメリット、デメリットを紹介するので、働き方の参考にして下さい
希望の働き方ができるかも!
大きな病院のパートのメリット
勤務時間を選択できる
子育てと仕事の両立で1番重要なのが勤務時間ではないでしょうか
勤務開始時間については、
保育園の頃は、「朝の準備はバタバタなので、勤務開始は早すぎない方がいい」
小学生になると、「朝は自分で登校するので、ある程度早く出勤できそう」
勤務終了時間については、
保育園の頃は、「余裕を持って迎えに行きたいので15時がいい」
小学生になると、「学童に入れたので、17時でも大丈夫」
など、子どもの成長と状況に合わせて勤務時間を選択できます
①勤務時間:8:30−17:00
週4日勤務〜可
8:30−17:00の間の4時間以上〜可
②時給:1050円〜1500円 経験・資格によって変わります
ほしこの総合病院でも
9:00−13:00を週5日
8:30−16:00を週5日
8:15−17:00を週4日
などなど、色々な勤務時間の方がいるよ!
朝の30分や夕方の1時間は看護師ママにとって、とても重要です
自分の生活に合わせて、勤務時間が調整できるのは非常にありがいたいです
子どもの成長に合わせて、勤務時間を伸ばすなど、働き方を変化させることも可能です
夜勤がない
当たり前と言えば、当たり前なのですが、夜勤経験者のほしことしては、すごく大切なことだと思います
子育てしながら、3交替で月10回夜勤をしてたよ
子どもの精神的なダメージと、自分も心身の負担が大きく体調を崩しました
正職の病棟勤務では、どうしても夜勤がついてきます
しかも、人員不足(特に夜勤をできる人)の現場も多く、夜勤回数が多い職場も多いのが現状です
正職なので仕方なく夜勤はしていましたが、看護師ママにとっては負担が大きすぎるように感じました
ほしこ個人的には、「給料が下がっても構わないから、夜勤を辞めたい!」といつも思っていました
正職なので無理でしたが・・・
参考までに、夜勤手当の額です
三交代制で10回、2交代制で4回夜勤をすると月4−5万の夜勤手当が上乗せされます
収入面を見ると、夜勤はメリットと捉えることもできます
ただ、子どもが小さいうちは、夜ご飯を一緒に食べて、一緒に寝れることは、子どもの心の安定にとても大切だと感じました
また、子育てと夜勤の負担が重なり、自分自身も体調を崩しやすかったり、疲労感がありイライラしやすくなりました
夜勤を経験したからこそ、子どもと一緒に寝れることに感謝し、幸せを感じることができるのはよかったことかなと思います
「夜寝れること」は当たり前ではなく、有難いことだと気づけたことは、夜勤のお陰と言えます
【夜勤ついてはこちらを参考にして下さい】
残業がない
大きな病院のパート勤務であれば、外来配属である可能性も高いです
そのため、急な入院や急変もなく、定時で帰れることが多いです
また、例え病棟配属であっても、清潔ケア、検査出し、リハビリ出しなど機能業務を任されることが多いです
正職であれば担当患者を受け持つので、その日の業務が終わらなければ帰れません
また、担当患者の急変、即入の対応があれば残業があります
しかし、パートは受け持ちがいないので、基本的に定時で帰れます
「今日は定時で帰れるかな」と、ヒヤヒヤしなくてもいいのはありがいたいですし、時間と心に余裕を持って保育園、学童の迎えに行くことができます
精神的に負担が少ない
外来配属もしくは、病棟配属であっても担当患者が付かないので、精神的な負担が少ないです
朝の情報収集もないので、心に余裕を持って出勤できます
また、重症患者の処置やオペ出し・オペ迎え、急変対応は特に気を張っていなければいけませんし、仕事を終えた後にどっと疲れがきます
「今は子育てを優先し、心身共に余裕を持って働くことの方が大切」と思うのであれば、おすすめの働き方だと思います
時給も高い
パート看護師の全国の平均時給(2024)です
地域 | 時給<アルバイト> | 時給<派遣> |
北海道・東北 | 1168円 | 1490円 |
甲信越・北陸 | 1232円 | 1598円 |
関東 | 1435円 | 2081円 |
東海 | 1328円 | 2057円 |
関西 | 1470円 | 2069円 |
中国 | 1199円 | 1677円 |
四国 | 1172円 | 1522円 |
九州・沖縄 | 1213円 | 1795円 |
地域により時給に差はありますが、大きな病院のパート勤務は、平均時給より高い求人が多いです
【派遣についてこちらを参照】
院内保育園が利用できる
大きな病院の場合、院内保育園を設置している所も多いです
院内保育園は、その病院で働く医療従事者をサポートする福利厚生の1つです
働きたいけど、保育園の空きがなく困っている場合、院内保育園に空きがあれば利用できる可能性があります
【院内保育園についてはこちらを参照】
急な休みが取りやすい
看護師ママが子どもの急な発熱で休みを取ることはよくあります
大きな病院であれば、そもそものスタッフの人数が多いです
外来勤務であれ、病棟勤務であれ、人数が多いのでフォローが効きます
特にパート勤務であれば、担当患者も付いていないので、休んでも支障が少ないです
もちろん、急な休みは申し訳ないですし、周りの負担が増えるのは承知です
これが、クリニックや施設勤務で、そもその看護師人数が少ない場合、休みたくても休めない可能性も出てきます
夫や祖父母の協力が得られず、子どの体調不良は自分が対応するしかない方にとっては、大きなメリットです
大きな病院のパートのデメリット
パート勤務にはデメリットもあります
しっかりデメリットも知ることで、後悔のない選択をすることができます
給料が下がる
正規職員よりも、どうしても月収、年収は下がってしまいます
また、給料は時給制になるので、勤務時間が短くなったり、勤務日数が減れば、当然その月の給料は少なくなることに注意しましょう
収入も大切なので、時給や勤務時間をうまく選択して、自分に合う働き方を実現したいですね!
ボーナスがない
基本的に昇給や賞与がない場合が多いです
待遇が良いところでは、パートでも賞与が支給されるようになってきました
しかし、正規職員の額と比べると非常に少ないのは事実です
特に、大きな病院の正規職員はボーナスがしっかりもらえるので、比べてしまうとがっかりします
福利厚生が受けれない
正規職員と比べると、福利厚生の恩恵が少ないです
①退職金制度は適用外の場合が多い
働いた年数に関わらず、退職金がない病院、施設が一般的です
どんなに技術があっても、どんなに長く勤めても、退職金がないのは悲しいものです
退職金に代わるお金の積み立てを検討する必要があります
②社会保険に加入できない可能性がある
社会保険は、労働日数や時間によって加入要件が決まっています
●1週間の所定労働時間および1ヶ月の所定労働日数が、同じ事業所で同様の業務に従事している正社員の4分の3以上の人
●上記、正社員の4分の3未満の人であっても、①〜⑤の条件を全て満たす人
①従業員数51人以上の企業で働く、以下の全てを満たす人が加入対象です
※2024年10月から「従業員数101人以上▶︎51人以上」に変更
②週の所定労働時間が20時間以上
③月額賃金が8.8万円以上
④2ヶ月を超える雇用の見込みがある
⑤学生以外
コメント