看護師の転職でハローワークは利用する?メリット・デメリットを知り、うまく活用!

働き方

当ページは広告リンクを含みます

看護師ママ
看護師ママ

ハローワークで転職しても大丈夫?

看護師ママ
看護師ママ

ハローワークと転職サイトの違いは?どっちがいいの?

スポンサーリンク

ハローワークとは?

ハローワークとは、公共職業安定所(職安)のことです

国(厚生労働省)が運営しており、仕事を探している人を支援する機関です
国の機関ですので、誰でも利用できます

企業側も求職者側もどちらも利用料は無料です

【サービス内容】
□窓口相談
 ・希望条件をもとに、求人紹介
 ・求人に関する疑問の問い合わせ
□自己分析のサポート
 ・窓口の職員のアドバイス
 ・自己理解を深めるセミナーへの参加
□応募書類作成のサポート
 ・履歴書や職務経歴の作成方法のサポート
 ・作成した応募書類のチェック
□面接対策のサポート
 ・どのような質問をされることが多いのか、どよのうに答えればいいのかと言ったアドバイス
□就活セミナーの案内
 ・自己分析や応募書類作成、面接対策のセミナーで就活対策
□職業訓練の相談
 ・ハロートレーニングと称して、希望の仕事に就くためのスキルを学んだり、キャリアアップ講習を受けることができる
 ・機械、建築、塗装、介護、保育など幅広い講習を展開
□雇用保険の手続き
 ・雇用保険の手続きが可能、雇用保険の失業給付は、次の仕事が見つかるまでの間に、前職の給料の5ー8割が受給できる制度

【マザーズハローワーク】
子育てしながら仕事を探す女性専用の施設です
全国に200か所以上設置してあります

・子育てと両立できる仕事を探したい
・子育てが落ち着いたので、就職活動を始めたいけどブランクが不安など
子育て中のお母さんの就職をサポートしてくれます

ほしこ
ほしこ

育休中に子連れで利用したよ!

キッズスペース完備で、子連れでも利用しやすいです
子育てをしながら仕事を探す女性専用の施設なので、話やすい雰囲気でした

「子育てと仕事の両立」を前提に考えてくれるのが嬉しいです

ハローワーク、マザーズハローワークともに、看護師の求人もあり利用できます!

厚生労働省 マザーズハローワーク事業

ハローワークのメリット

看護師がハローワークを利用するメリットを解説します

オンラインで求人検索できる

ハローワークを訪れなくても、誰でも気軽にオンラインで求人検索ができます
もちろん看護師の求人も検索可能です
希望条件を絞って検索もできます

「どんな求人があるか知りたい」だけの方も気軽に利用できます

ハローワークインターネットサービスから検索できます

しつこい勧誘がない

一部のモラルの低い看護師転職サイトに登録すると、しつこく電話がくることがあります
転職を斡旋すると、転職サイト側にお金が入るからです
もちろん、サポート体制が充実した優良な転職サイトもたくさんありますが、一部の転職サイトは注意が必要なのも事実です

その点、ハローワークは国が運営している就職支援施設です
就職活動を急かすこともありませんし、しつこい連絡もありません
こちらが希望した内容のみ、サポートしてくれます

【転職サイトを利用するならこちら】

ほしこ
ほしこ

迷った時は、まずはレバウェルを利用してみて!
丁寧な対応で、しつこい連絡もなかったよ!

地元の求人に強い

ハローワークは全国544か所に設置されています
ハローワークは、国の機関であり、企業側も求職者側も無料で利用できます

ハローワークには、地元の中小企業の求人が多いです
地域に密着した小さな病院、クリニック、施設などはハローワークでのみ求人が出ているところも多数あります

大手の転職サイトに出ていない求人もあるので、地域を支える小さな病院を希望する場合は、ハローワークを利用するメリットが大きいです

公的機関に求人に強い

ハローワークは、国が設置した機関です
公的機関の求人を探す場合は、ハローワークに多いです

・市役所
・保健所
・地域包括支援センター
・社会福祉関連の施設
・市立病院
・県立病院

以上のような公的機関の求人が多いです

失業保険の手続きができる

ほしこ
ほしこ

求人を探すだけでなく、失業保険の受給手続きもできるんだね!

失業保険の正式名称は基本手当ですが、失業手当、失業保険と呼ばれています
これは、求職者が安定した生活を送りつつ1日でも早く再就職するための支援として給付されるものです

【失業保険の条件】
・雇用保険に加入し、保険料を支払っている
・離職の日前2年間に12ヶ月以上の雇用保険の被保険者期間がある(特定受給資格者、特定理由離職者の場合は離職の日以前1年間に6ヶ月以上)
・就労の意思と能力があり、求職活動を行っている

※特定受給資格者:倒産、解雇等により離職した者
※特定理由離職者:障害、疾病、妊娠、出産、育児、親族の看護等により離職した者

【参照】ハローワークインターネットサービス 基本手当について

看護師以外の求人も見れる

ハローワークは、看護師専門の求人サービスではありません
機械、製造、接客、事務など、全ての分野の求人を扱っています

看護師以外の分野にも興味がある方
看護師は辞めて、違う分野に転職を検討している方

そのような方は、ハローワークで色々な求人を調べることができます

ほしこ
ほしこ

看護師を辞めて、事務職へ転職したり、家族の自営を手伝う方もいました!仕事を変えてイキイキ働いてる方もたくさんいるよ!


ハローワークのデメリット

ハローワークを利用するメリットはたくさんありましたが、デメリットも知った上で、うまく活用しましょう

求人数が少ない

ハローワークは、看護師の求人に特化したサービスではありません
そのため、看護師転職サイトと比較すると求人は少ないです

【求人数】
・ハローワーク   約5万件
・レバウェル看護  約10万件

求人数は圧倒的に転職サイトの方が多いです

求人数が多い方が、希望に合う職場に出会う可能性が高い

子育てと仕事の両立をするために、希望条件も多くなります
だからこそ、「自分に合う働き方」を見つけることが大切です

ブラックな求人もある

ハローワークは、国の機関であり、企業側も無料で利用できます

・採用にお金をかけられない病院、企業
・募集してしてもすぐに辞めてしまうので、採用にお金をかけたくない病院、企業

このような求人も多数紛れている可能性があります

ほしこ<br>
ほしこ

求人検索をしていると、短期間に何度も募集をかけている病院も!
すぐに人が辞めるような職場かもしれません

ハローワークは看護師専用ではないので、内部事情まで把握しているわけではありません
人間関係、職場の雰囲気などの情報を得るのは難しいです

転職サイトでは、職場訪問を行っています
自分では知ることのできない職場の雰囲気、医療方針、辞めた人の理由も踏まえて紹介してくれます

サポートが少ない

ハローワークでは、履歴書や職務経歴の作成方法のサポート、作成した応募書類のチェックも行っています

しかし、何度も言うように、看護師専用のサポートではありません
アピールポイント、志望動機など、看護師としての魅力をしっかり伝えるためのアドバイスは弱いと言えます

全ての職種に共通して言えるような、一般的な助言はもらえるかもしれませんが、看護師に特化したアドバイスは難しいと言えます

【転職サイトのサポート内容】
・履歴書の書き方
・言いづらい条件交渉
・応募、面接日程のやりとり
・面接対応、面接への同行
・入職後のフォロー

言いづらい交渉や日程調整も代行してもらえるので、スムーズに転職を進めることができます

転職サイトでは、看護師の転職のプロがサポートしてくれるので、より細やかな支援が受けれます
手厚いサポートで安心して転職活動を進めたい方にはおすすめです

看護業界の知識が少ない

「看護師の仕事」と言っても、働く場所、働く時間の選択肢が多いです

看護師の業務内容
医療処置の程度
看護師の人数配置
勤務体制
夜勤回数
独自の習慣、ルールなど

気になる条件や自分がこだわる条件はそれぞれあると思います
これらの内容について質問した際に、知りたい情報を得られない可能性があります

ハローワークのスタッフは、看護業界の知識に特化しているわけではありません
そのため、こちらの聞きたいことを捉えきれないこともあります

転職サイトのキャリアアドバイザーは、ヒアリングを大切にしてくれます
給与や福利厚生、業務内容など希望条件を踏まえて求人を提案してくれます
「自分に合う職場」を見つける可能性がアップします

トラブルが増えている

ハローワークの求人票に記載されている内容と実際の労働条件が異なっているという苦情やトラブルが増えています

厚生労働省の調査では、求人票に関する苦情(約9000件)のうち、約40%が、求人票と労働条件の実態の相違です

・記載されていた給料より低い
・手当が付いていない
・記載と違う配属になった
・正規職員のはずがパートだった
など、様々なケースがあります

このように、求人票と労働条件に違いがあった場合でも、ハローワークの担当者がトラブルの仲介をしてくれたり、アフターサポートをしてくれるわけではありません

また、ハローワークの担当者が求人先を訪問し、内部事情まで把握しているわけではありませんので、未然に気づくことは難しいです

そのため、自分でこの職場は信頼できるかを判断しなければなりません

比べて、転職サイトのキャリアアドバイザーは、実際に職場訪問を行っています
人間関係、職場の雰囲気、医療方針なども把握しているので安心です

転職サイトでは、条件の違いによるトラブルを防ぐことができます
言いづらい条件交渉も代行してもらえるので、自分の納得できる職場を探すことができます

ハローワークと転職サイトの併用

ハローワークにはメリット、デメリットがあります
大切なのは、うまく活用することです

「ハローワーク」か「転職サイト」の選択ではなく、両方を併用しながら、その時々でうまく活用していけば良いと思います

ハローワークは、地元の求人や公的機関の求人が多くあります
転職サイトは、圧倒的に求人数は多いですし、看護師専門なので手厚いサポートが受けられます

【転職サイトを併用すべき理由】
・求人数が圧倒的に多く、希望条件にマッチする可能性が高まる
・非公開求人の優良求人も紹介してもらえる
・転職先の内部事情に詳しい
・言いにくい条件交渉を代行してもらえる
・日程調整も代行してくれ、効率的に進められる
・書類作成、面接対策のサポートで採用率が高まる
・就職後のアフターフォローもある

それぞれのメリットを活かしながら、自分が納得する転職先を見つけることが大切です

ほしこ
ほしこ

中には、しつこい転職サイトもあるので、ほしこのおすすめこちら!

\迷った時は、こちら一択!/



コメント

タイトルとURLをコピーしました